センダングサ(タチアワユキセンダングサ)|効能|食べ方|ひっつき虫

センダングサ(タチアワユキセンダングサ)|効能|食べ方|ひっつき虫

犬と散歩に行けば、もれなくひっつき虫がついてくる。
なかなか取れなくて大変ですよねぇ。
みなさん、こんにちは、こんばんは、おはようございます。
ワンコ大好き、猫も大好き、ゾンピンです。

犬と散歩
ミニチュアピンシャーのゾンさんとお散歩

犬を散歩させていると、ひっつき虫がついていることありませんか?
細くて黒い、とげとげしたアレ。
たぶん、その多くがタチアワユキセンダングサではないでしょうか。

今回は、
どうみてもただの雑草だよね。
犬、猫の毛についたら取るのが大変なんだよなぁ。

と、煙たがられる雑草が、じつはスゴイ薬草だった!
というお話です。

  information

科名 キク科/一年草 センダングサ属
和名 タチアワユキセンダングサ
別名 シロバナセンダングサ/オオバナセンダングサ
学名 Bidens pilosa
原産地 熱帯アメリカ
草丈 0.5~1.5m

スポンサーリンク



 タチアワユキセンダングサとはどんなハーブ?

沖縄の方言名:サシグサ/ナグラチャーギ/マズムヌパイ
実際に使う呼び名は、センダングサと呼ぶことが多いかと思います。
(沖縄全県民全員がどう呼ばれているのかは知るよしもありませんが)

雑草のなかでも、煙たがられる理由は明白です。
なぜなら、”要注意外来生物”だからなのです。

環境省の資料によると、
農林水産業に係る被害として、
沖縄本島ではサトウキビ畑などの
農作物の強害草となっています。
繁殖力が半端ない、このアワユキセンダングサ。
日本の侵略的外来種ワースト100に入っている
厄介な雑草のひとつ。
はやり、生態系を脅かす危険な植物なのでしょうか。

※環境省の資料を→参照する

沖縄の民間療法での使い方

参考文献の「沖縄民俗薬用動植物誌」によると、
昭和54~55年に、
沖縄県市町村53市町村(2021年現在は41)で
民間薬の伝承の聴き取りがおこなわれ、
そのなかに、センダングサが活用されている記述が残っています。

薬用部位 葉
薬効 腹痛
使い方 センダングサの葉を生でかむ

薬のない時代に受け継がれた効能

医薬的根拠はありません。
しかし、日ごろのちょっとした苦痛を和らげる、
おまじない的な使い方として、
わたしたちの祖先から受け継がれた利用方法があった
という事実をまとめてみました。

効能

  • 喉の腫れや痛み
    煎じ汁でうがい
  • 打撲や外傷の腫れもの、
    煎じ汁で患部を洗う
  • 下痢、消化不良、胃痛、腹痛
    煎じて服用
  • 関節痛(リュウマチ)
    煎じて服用
  • 黄疸型肝炎、急性腎炎
    煎じて服用
  • アトピー性皮膚炎
  • 花粉症
  • 喘息

病気の予防

  • 糖尿病
  • 動脈硬化
  • 血行不良
  • 手足の冷え

 参考文献:
おきなわ 野の薬草ガイド
出版:ボーダーインク 著:大滝百合子

スポンサーリンク



大きな特徴は抗酸化作用

センダングサには多くの種類がありますが、
センダングサ属の特徴のひとつに
強い抗酸化作用があげられます。
抗酸化作用は活性化酸素と深い関わりがあり、

なぜ抗酸化作用が人の体にとって重要なのか。
これをひも解くには、活性化酸素とは何か。
を知るとわかりやすいかと思います。
興味のある方は、こちらもチラッと覗いてみてください。

活性化酸素リンクバナー

宮古島の地域振興事業で大活躍

アワユキセンダングサ抗酸化作用に着目した
武蔵野免疫研究所は、
宮古の土壌で育ったタチアワユキセンダングサは
通常の道端に生えているものと比べると
抗酸化力が多く備わっていることを発見。

宮古島の「ビデンス・ピローサ」というハーブのブランドを立ち上げ、
独自の加工方法で健康や美容のための製品に加工販売しているそうです。

素朴な疑問「ビデンス・ピローサ」って何?
ビデンス・ピローサ
方言か?と思って調べてみたら、
タチアワユキセンダングサの学名が、
Bidens pilosa(ビデンス・ピローサ)
でした。

”宮古島の”と学術名をくっつけたお名前となっていたので、
訳すると、
「宮古島のタチアワユキセンダングサ」となりますね。
タチアワユキセンダングサ単独かと思いきや、
生姜、ウコン、などいくつかの素材が配合された内容になっているようです。
(…正直…ちょっと…ややこしい?…)

詳しい記述がありましたので、
興味のある方は読み解いてみてくださいね!研究論文はこちら→参照する

害虫駆除にも使えるかも

さらにネットサーフィンをして見つけた、興味深い研究を見つけました。

琉球大学の農学部による、
雑草を利用した農業害虫の環境配慮型防除技術の開発
やや長いタイトルですが、
内容がとにかくすばらしい。
これが実現したらと思うと、ワクワクします!

日本の侵略的外来種ワースト100という汚名返上なるか?!
コストや作業手間などの課題があるらしいのですが、
実用化に期待したいと思います。→参照する

 食べ方

おもに新芽、若葉を使います。
おひたし・和え物
クセがないのが特徴。普通の野菜と同じようにサッと茹でる
天ぷら
生のまま、薄く衣をつけてカラッと揚げる。
ジューシー(沖縄の炊き込みご飯)

梅の吸い物

材料 4人分
タチアワユキセンダングサ 若葉8枚程度
もずく (塩抜き) 80g
梅干し 4個
カツオだし 5カップ
塩 ・ 醤油 適量

スポンサーリンク




作り方

タチアワユキセンダングサの新芽を用意。
サッと洗う。
もずくは塩が抜けるまで洗う。
洗ったら、各おつゆ茶碗に分けて入れておく。
鍋にカツオだし、梅を入れて軽く沸騰させる。
塩、醤油で味を調整。
火をとめ、もずくを入れておいた
おつゆ茶碗に注ぎ入れる
最後にタチアワユキセンダングサの若葉を入れる
梅干しはケンカしないように、ひとり一個ずつ。

 参考文献:
沖縄における山野木草類の食材調査報告書 平成18年12月
出版:社団法人 沖縄県緑化推進委員会

野原、道ばた、屋敷の周りでとれる
沖縄の薬草・野草
出版:沖縄タイムスの冊子

タイムスの冊子
古い冊子ですが、ローカル情報が満載。永久保存版です。

ペットの毛についた種を取る方法

さて、タチアワユキセンダングサを堪能できましたか?
最後に、冒頭でのべた、
もれなくペットについてくる。
くっつき虫(タチアワユキセンダングサの種)が
ペットの毛についた時の対処方法について
まとめていきます。

ひっつき虫

あまり参考にならないかもしれません。
取れなかったらごめんなさい。
これが、くっつき虫を簡単にとる方法です!

濡らして、取る

このシンプルな方法が一番です。
お風呂に入れても、完璧に取れないことが多いひっつき虫。
集中的に攻めるのがコツです。

  • 霧吹きを使い、ピンポイントでとる
  • 水を嫌うペットの場合は、
    自分の手を濡らして
    ボタボタしたたる状態で、種の周辺の毛を濡らしながら
    一個ずつとる

暴れてむりーという場合

無理やりとろうとすると、警戒する子もいますよね。
威嚇(いかく)される場合は、飼い主が平常心を保ち、
抱っこする、そばに寄せるなどして、
あなた洋服にくっつき虫をくっつかせて下さい。
それでも無理な場合は、
放置。
しらぬ間にあちらこちらに種が落ちますので、
すみやかに片づけます。

いかがでしたでしょうか。

タチアワユキセンダングサ。
毎日といっていいほど見かける雑草。
若葉はクセがなくて食べやすい。
要注意外来生物だけどすごい可能性を秘めている。
ただの雑草。されど雑草。
タチアワユキセンダングサについてのまとめでした!

スポンサーリンク