ニンブトゥカー
ニンブトゥカーは沖縄の方言で「スベリヒユ」のことです。
どこにでも生えている雑草と紹介されていることもありますが、園芸用に植えられた物を見かける程度で、わたしの近所ではないだろう…と思っていたら、意外にありました!

足元をよく見るとあるもんですね!
野生化しているので痩せていますが、生命力の強い植物だということがよくわかります。
効能:個人的ランキングベスト3
1位 オメガ3脂肪酸が豊富に含まれている!
2位 尿道炎、膀胱炎、排尿痛、痔などに効果あり!
3位 皮膚病によい!
最近は、多肉植物が流行ったりして園芸店でも多肉コーナーが充実していますが、
このニンブトゥカーも多肉の多年草。
なので、乾燥に強く日当たりが良ければアスファルトの隙間であっても
生息することができるようです。

虫刺され、毒虫のかゆみなど皮膚に優しい点や、尿道炎、膀胱炎、排尿痛、痔、
利尿作用、下痢などなど、たくさんの効能があるようですが、
注目すべき点は「オメガ3脂肪酸が豊富に含まれている」というところにあるようです。
オメガ3脂肪酸とは、不飽和脂肪酸(魚や植物に多く含まれる脂肪酸)のひとつなのですが、
健康維持のためにも取り入れたい必須脂肪酸がオメガ3脂肪酸。
残念なことにわたしたち人間の体内では合成することができないため、
食品から摂取しなければなりません。
血流の改善、生活習慣病予防、脳機能活性化など、
すばらしい効果が期待されているオメガ3脂肪酸が含まれているニンブトゥカー。
過剰摂取は何に対しても禁物ですが、
見かけた際はお浸しや炒め物などおかずの一品に加えてみてはいかがでしょうか。
お湯でさっと茹でて、白和えや酢味噌和えなどが好まれる味です。
好き嫌いなりに食べ方を試行錯誤してみました。
あんな食べ方やこんな食べ方。
あの調味料は、やっぱ安全パイだと思うよね。うんうん。
なのに!味同士がケンカしてたね…。
平和な食べ方ってなんだろう。