バジルの美味しさには訳があった!食べるだけじゃ終わらないバジルの魅力!

バジルの美味しさには訳があった!食べるだけじゃ終わらないバジルの魅力!

バジル


英名でバジル、イタリア名でバジリコ、
和名でメボウキと言います。
江戸時代に日本に渡来し、
種を水にひたしてゼリー状にしたものを目の洗浄に利用していたため、
「目箒木」と呼ばれたと言われています。
よく目にする種類としてはスイートバジルが一般的ではないでしょうか。


効能:個人的ランキングベスト3

1位 鎮静作用、リラックス効果!
2位 食欲、消化促進効果!
3位 殺菌、抗菌作用、防虫効果!


スポンサーリンク



バジルの香りをかぐと、いい匂いがします。

これはリナロール、カンファー、オイゲノールという香り成分が
リラックス効果をうみだしているからなんです。
食欲をそそるだけでなく、鎮静作用も働いているため、
バジルの味、風味を感じるだけで心地よい気分になれます。
殺菌、抗菌作用、防虫効果があるので、コンパニオンプランツにも利用できます。
バジルと相性のいいコンパニオンプランツはトマト、アンズ、モモなど。

さらに、バジル(シソ科)は、レタスやチンゲン菜などの
アブラナ科と組み合わせることができます。
興味のある方は家庭菜園もチャレンジしてみてください。

コン/プランツリンクバナー_2

一般的にプチトマトは育てやすいと有名ですが、
沖縄は台風やら湿度が高いため、
”簡単だけど難しい”というのが印象です。
一方、バジルの勢いはとてもよくなるのでオススメです。
育ちすぎて少しばかり困ることもあります。
そんなときは、香草薬でフライパンに爆入れです。
あとは、
毎年プランターだけの収穫で一年間使うバジルペーストを作りまくって、
ピザ、パスタ、ピラフに活用しています。

小さなプランターでも小瓶ふたつくらいはペーストが作れる量が採れるので、
毎年春の種まきは欠かせません。
あとはカラカラに乾燥させて、サラダやピザにふりかけるとバジルの風味を楽しめます。

作り方はこちら。チャレンジャーお待ちしております。

ドライハーブ作り方リンクバナー

バジルソース作り方リンクバナー

ジュノベーゼ風作り方リンクバナー

香草焼きムニエルリンクバナー
香草焼きは一番簡単で、消費量も多いので助かります。オススメです。

バジルを育てることで料理のバリエーションが増えました。
パスタのソースはもちろんですが、パンやピザも手づくりで作るようにしています。

多少の面倒はあるけれど、
自分が収穫したバジルペーストをなんとか美味しく食べたいという欲が出て、
時間があるときはコネコネしています。