うりずん豆(シカクマメ)の栄養価は大豆に匹敵するほど!

うりずん豆(シカクマメ)の栄養価は大豆に匹敵するほど!

ちょっとややこしい二つの方言名?!

沖縄では”うりずん”の名で親しまれている島野菜。
ちょっとややこしいのですが、方言での言い方はべつで”シカクマーミ”といいます。

そして”うりずん”も方言なので、
ややこしいのは私だけかもしれませんが…。
どちらの言い方でも同じシカクマメのことを指します( ;∀;)


効能:個人的ランキングベスト3

1位 カルシウムが豊富!

2位 夏バテ防止!

3位 エネルギー代謝を助ける!

スポンサーリンク




骨、歯の構成成分となるカルシウムが豊富

カルシウムは人の体にとって最も多く含まれるミネラル。
ホルモンバランスや神経の安定、
心臓機能維持など生きるために重要な栄養素だということをご存知でしょうか。
年を重ねるとともに吸収率が下がってしまうので、積極的にとりたいカルシウム。
牛乳やチーズが苦手で不足ぎみだなぁという方には野菜から補うと良いでしょう。

カルシウムリンクバナー

夏バテ防止

夏バテの原因のひとつとされているのがカリウム不足。
汗と共に流れてしまいやすいので、不足すると筋肉の動きが悪くなり、
夏バテになりやすくなってしまいます。
うりずん豆にはカリウムが含まれており、夏バテ防止には欠かせない夏野菜の一つです。

カルシウムと似ているけれど間違えないでね。

カリウムリンクバナー

エネルギー代謝UP

うりずん豆にはマグネシウムが含まれており、
エネルギーの代謝の手助けとなります。
マグネシウムの働きで、
ビタミンB群がより効果を発揮し体内の代謝を円滑にしてくれます。

大豆にも負けない栄養成分

最新の栄養学でトップクラスなのは大豆ですが、
このうりずん豆(シカクマーミ)も負けてはいません(‘ω’)ノ
理由はビタミンA1、B1、C、カロテン、カリウム、カルシウム、
マグネシウムなど多くの栄養成分が豊富だからです。
さらに、熱したうりずん豆(シカクマーミ)にはタンパク質、脂肪、アミノ酸を多く含み、
その栄養価が高いことから”大豆に匹敵する”というわけです。


沖縄の野菜不足の救世主として導入

うりずん豆

1980年代に、沖縄の厳しい夏の野菜不足を補うために
旧農林水産省熱帯農業センターにより研究、
推奨されたのが”シカクマーミ”。
新品種の若さやに”うりずん”と名付けられました。
県民の生活を守るために選ばれた野菜。
環境に適合し、今も私たちの健康の支えとなっています。
ありがたやありがたや。
(見た目で怖がったりしてごめんなさい。)

スポンサーリンク



沖縄の暑い夏に大きな期待が込められたうりずん豆。その名の由来は?

うりずん豆(シカクマーミ)の色が、色鮮やかな新緑の黄緑色をしていることから、
沖縄の新緑の季節である”うりずん”と名付けられました。

うりずん(うるじん)と呼ばれる季節はいつ頃?!

うりずんとは沖縄の新緑と呼ばれる季節を表現する言葉になりますが、
地元の方なら旧暦と言えばピンとくるかもしれません。

ん?しらない?
ならば、沖縄カレンダーを手に入れるしか方法はありません。

沖縄の新緑と呼ばれる季節は、旧暦の2~3月の頃をさします。
ちなみに2017年度の場合は3~4月頃でした。
初夏の方言は”ワカナチ”といい、
同じころをさしてはいますが風流な表現を選ぶなら”うりずん”と言ったところでしょうか。
風景を思い描きながら表現された”うりずん”(うるじん)。
すてきな表現にうっとりします( ˘ω˘ )

スポンサーリンク



じつは”うりずん豆(シカクマーミ)”の旬は”うりずん”ではない?!

この名前から想像するに、旬も初夏なのかなと勝手に連想してしまった私ですが、
うりずん豆(シカクマーミ)の旬は7月~11月。
しかし、うりずんと呼ばれる季節は旧暦の2~3月の頃。
上記にもありますが、2017年度の場合は3~4月頃でした。

旬は夏なのでりっぱな夏野菜
独特の苦味と歯ごたえがあるので、好みでサッと湯がき、
サラダや炒めもの、煮物などで楽しめます。
わたしのオススメは天ぷらです。島マース(沖縄の塩)で頂くのが大好きです( *´艸`)


まとめ - Summary of the information –

初めてうりずん豆(シカクマーミ)を食べたのは、友人の家で食事をご馳走になった時でした。
それがうりずん豆(シカクマーミ)の天ぷら!
沖縄風の天ぷらではなく、衣はサクッとした調理法です。

失敗のすくない作り方で作ってみたい方は、こちらをご覧ください。

天ぷらリンクバナー
沖縄に興味がある方は”昔ながらの衣”で作るレシピはこちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。
沖縄の野菜天ぷらリンクバナー

 

うりずん豆とモリンガの天ぷら
モリンガ、カボチャ、うりずん豆の天ぷら

好き嫌い&野菜嫌いの私を虜にした”うりずん豆(シカクマーミ)の天ぷら”。
今まで食べたことがなかった野菜が急に好きになる。
好みに合った食べ方が見つかると、ここまで急変するのか?!と自分でも驚きです。

あなたの身の回りに好き嫌い大王はいませんか?!
野菜の好き嫌い克服は特徴を知ることと、とりあえず”天ぷら”が手っ取り早いです( ˘ω˘ )