ニンブトゥカー|スベリヒユ|パースレイン|食べ方|注意点

ニンブトゥカー|スベリヒユ|パースレイン|食べ方|注意点

沖縄の方言では一般的に、ニンブトゥカーと呼ばれているスベリヒユ
世界中の温暖地域に分布しており、海外では「パースレイン」と呼ばれています。

いちやく有名にしたのは、
スベリヒユには「オメガ3脂肪酸」が豊富に含まれている
という情報かと思われます。
体にいいものだよ!と言われても、
初めてニンブトゥカーを見る人は疑問に思うこともあるでしょう。

どうやって食べたらいいの?
体のどこに効くの?
そもそもこれはハーブなのか?野菜なのか?など。

今回は全国各地に分布しているスベリヒユを
”沖縄目線”で紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク



Oregano information

科名 スベリヒユ科/スベリヒユ属/一年草
和名 スベリヒユ
別名 トンボグサ/サケノンベグサ/イハイズル
学名 Portulaca oleraceae L.
原産地 アジア(世界中に分布)
草丈 10~50cm

どこにでもある多肉の仲間

ここ最近は見かけることが少なく感じるニンブトゥカーですが、
足元にあったりもします。
繁殖力が半端ないので、迷惑な雑草としても有名。
多肉の仲間なので、真夏の厳しい暑さにも耐え、
力強く繁殖できる植物です。

かつての沖縄の食べ方

  • 汁物の具
  • 和え物
  • 炒め物

沖縄では単純に、
サっとゆでて、汁物に入れる、和える、炒める、など、
簡単なものが多かったようです。
あと一品欲しい!という時に役立ちそうです。

スポンサーリンク



オススメの食べ方

さまざまな沖縄のハーブ、沖縄家庭料理の書籍を見ても、
ニンブトゥカーは酢みそ和えが定番です。
その他の食べ方に挑戦してみましたが、
子供の頃に食べた味は…
たしか酢みそ和えだったのを今思い出しました!
(子供でも食べられる味でした。)

スベリヒユ簡単レシピ

ニンブトゥカーの酢みそ和え

作り方
ニンブトゥカーをよく洗い、汚れをとる。
熱湯に一つまみの塩をいれ、さっと湯がく。
水気をきり、食べやすい大きさに切る。
※タコやワカメを入れて海鮮風にすると絶品です。

きほんの酢みそ和えの素

  • ピーナッツバター — 大さじ1
  • 白みそ — 大さじ1
  • 砂糖 — 小さじ2
  • 酢 — 小さじ1
  • だし汁 — 大さじ1

酢みそを混ぜ合わせ、ニンブトゥカーを絡める

※ピーナッツバターはなくてもOK。
沖縄家庭料理では白和え、イナムドゥチ(沖縄風豚汁)などにも使うことがあります。
味噌を使った料理の隠し味に便利です。

サラダ
・さっと湯がいたニンブトゥカーをいつものサラダに加える。
キュウリ、トマト、ハンダマなんでもあり。

ツナ和え
・さっと湯がいたニンブトゥカーをツナ缶で贅沢に。
醤油少々または和風ドレッシングで。

ネバネバ和え
・お好きなネバネバ食品と。
納豆やとろろ昆布、湯がいたオクラ、山芋など。
和風ドレッシング、青じそドレッシングがおすすめ。

スポンサーリンク



沖縄の方言その他

沖縄の一般的な方言でのスベリヒユは「ニンブトゥカー」ですが、
各地域で呼び方が違うようです。

ミジィナ(鳩間)
ミンブトゥキ(沖縄)
ジギナ(石垣)
ミチナ(西表)
ミゾナ(宮古)
ミンナ(与那国)

「ミ」から始まる言葉が多いようですね。
ちなみに生薬名を馬歯莧(ばしけん)と言います。
馬の歯に似ているのが由来かと思われますが…。
(んー。どうでしょう。似てるのかな?)

Photo by Magdalena Smolnicka on Unsplash

ニンブトゥカーは総合万能薬

世界薬用食粒図鑑に、
ニンブトゥカーに秘めた可能性について記されています。

科学的評価 スベリヒユは健康維持の助けとなるとされる
ω-3脂肪酸を豊富にふくむ。
研究からスベリヒユのハーブ治療薬により
血糖値が下がることが示唆されているため、
糖尿病予防の可能性に関心がもたれている。
またスベリヒユを調整した生薬製剤には抗菌作用もあり、
肝臓と神経細胞を保護できる可能性もある。

薬草(ハーブ)であり、野菜でもあるニンブトゥカー。
さっそく食べてみたくなったのでは?!
と、その前に、
調理方法には注意点がございます。

オメガ3脂肪酸は加熱に弱い

体内で合成できない必須脂肪酸の一つが
オメガ3脂肪酸です。

多価不飽和脂肪酸-n-3系脂肪酸
DHA、IPA、α-リノレン酸

食事から摂取するほか方法はないのですが、
残念ながら熱に弱く、加熱すると「※過酸化脂質」になり、
逆に弊害を起こしてしまう可能性があります。

※過酸化脂質はコレステロールや中性脂肪といった脂質が、
活性酸素によって酸化されたものの総称である。
消化器官や血液の流れに悪影響を及ぼす有害な物質。

なので、炒め物に使う場合は、
お湯でサッと湯がいたものを用意し、
最後に絡める。
火加減に注意して、調理します。
※アクが強いので、湯がいてから使いましょう。

ゆがく

主なオメガ3脂肪酸の体内の働き

  • アレルギー疾患を予防
  • 高血圧・心疾患・がんを予防
  • 中性脂肪の低下
  • 脂質異常症、脳卒中
  • 動脈硬化、
  • 低血栓作用
スポンサーリンク



病気を直すというよりは、
病気にならないように予防するために、
ニンブトゥカーなどの
抗酸化力に優れ、
かつオメガ3脂肪酸が豊富
など特に注目される効能がある食材
積極的に食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。

結論。
ニンブトゥカーは、野菜であり、野草であり、ハーブ(薬草)である。
そして、最強の雑草。なのでした。


参考文献

沖縄における山野木革本類の食材調査報告-平成18年2月-
社団法人 沖縄県緑化推進委員会

イギリス王位植物園 キューガーデン版
世界薬用食粒図鑑
出版:原書房
著者:モニク・シモンズ/メラニー=ジェイン・ハウズ/ジェイソン・アヴィング

栄養素の基本がわかる図解辞典
監修:中村 丁次