我が家ではシニア犬の「ゾンさんのためだけ”ゾンバーグ」を
手づくりして健康管理をしています。
15才という年齢もあり、ワンコの食事にはあれこれ悩まされました。
老化が進むと食欲にも影響がではじめる
- ある日突然、いつものドックフードを食べなくなった
- オヤツをふりかけないと食べない
- 硬い食べ物を嫌がる
そんな行動が出始めた時に試してほしい一品です。
与えるときは、主食にチョイたしでバランスよく与えると効果的です。
人が食べても味は抜群です!ぜひお試しください。
スポンサーリンク
材料
- すりゴマ・・・・・・・小さじ2
- パン粉・・・・・・・カップ1くらい
- いりこの粉末・・・・・・・小さじ2
- ニンジン・・・・・・・1本
- オリーブオイル・・・・・・・小さじ2
- 鶏ひき肉・・・・・・・200g
- 合いびき・・・・・・・100g
※合いびきだけでもOKです。 - おから・・・・・・・50gくらい
- かつお節・・・・・・・10g程度
※一番だしをとったものを利用しています。 - たまご 2個
- 塩 一つまみ
作り方
ニンジンをすりおろす。
オリーブオイルとすりゴマをまぜてレンジで加熱。※煮えればOK
冷ましておく。
かつお節をみじん切り。
ボールにすべての材料を入れていく。
※ニンジンは冷ましてから入れましょう。
こねて、焼いて、出来上がり!
リンク
ちょこっとアドバイス
- 分量は目安なので、大まかな感じで良いのですが、
シニア犬になると油の取りすぎでコブができることがあります。
合いびきなど動物性油が多いものは入れすぎないように注意が必要です。 - ニンジンは油で加熱することで、栄養吸収率があがります。
ニンジンに含まれるβカロテンには紫外線の害から皮膚や目を守る役わりもあるので、
適度な油で調理しましょう。
- ハンバーグを焼くときは、蒸し焼きにするとふっくらジューシー仕上がります。
ソースをかければ飼い主さんも食べられる優しい味わいのハンバーグです。
- かつお節は毎回料理で使ったあとの出がらしを利用しています。
日ごろの料理で利用できるようかつお節の一番だしをとったあとは、
捨てないで冷凍庫でストックしておくと便利です。 - 作り置きして、小分けの冷凍保存すれば飼い主さんの負担も軽減します。
まとめ - Summary of the information –
友人がゾンさんのためだけに考案してくれた「ゾンさんのためだけ”ゾンバーグ”」。
尿結石ができにくいように、盲目になってドライアイになったゾンさんへの愛情たっぷりのレシピです。