モリンガ(ワサビノキ)-Moringa oleifera-
原産地であるインド・アフリカ・東南アジアで「生命の木」「薬箱の木」
「森のミルク」「奇跡の植物」等と呼ばれています。
90種類以上の栄養素をもち、
300種類もの薬効効果があることからスーパーフードとして注目が集まっている奇跡の木、
”モリンガ”の紹介をしたいと思います(´・ω・`)
ワサビに似た香味があることからワサビノキと名付けられた”モリンガ”ですが、
味は想像よりも飲みやすく粉末にすると抹茶やヨモギに近い風味です。
効能:個人的ランキングベスト3
1位 豊富なGABAでリラックス効果!
2位 驚異的な栄養成分!
3位 地球を守る奇跡の植物!
GABAの力でリラックス効果を高めよう
モリンガにはスーパーアミノ酸と呼ばれる”GABA”が豊富に含まれています。
GABA(ギャバ)は脳に存在する抑制系の神経伝達物質としてストレスを和らげ、
興奮した神経を落ち着かせる働きがあります。
GABA(ギャバ)の働き
- 興奮を鎮める
- リラックス効果
- 血中コレステロール低下作用
- 中性脂肪減少作用
- 血圧上昇抑制作用
- アルコール代謝促進作用
GABA(ギャバ)のタイムリミットは1時間!?
GABA(ギャバ)は体内で十分な量が作り出されますが、高齢になったり、
ストレスが原因でGABA(ギャバ)量が減るとストレスに対抗できなくなったり、
リラックスできず神経が落ち着かなくなります。
体内に蓄えることができない性質のギャバは一時間をピークに代謝されるため、
定期的に摂取するとよいでしょう。
GABA(ギャバ)を含む食材の例
- トマト
- ジャガイモ
- ナス
- カボチャ
- 温州ミカン
- ブドウ
- 発芽玄米
- 玄米
- 発芽米
- 白米
栄養素は90種類以上
モリンガがスーパーフードと呼ばれる理由の一つに、
驚異的な栄養素の数と薬効効果があります。
一つの植物に盛りだくさんです。
代表的な栄養素
- ビタミン類全種類
- ミネラル全種類
- タンパク質
- アミノ酸:18種類
- βカロチン
- 食物繊維
- ポリフェノール
- ルテイン
- ルチン
薬効効果
- 抗酸化作用
- 抗アレルギー
- 生活習慣病
- 糖尿病
- 免疫力アップ
- 抗菌作用
- 貧血
- 母乳の産生を促す
- 内臓系の活性化
- 生活習慣病の予防
様々な薬効がある”モリンガ”は、
免疫力アップや脳細胞のコントロールとホルモンバランスを整える働きもあります。
まさにマルチハーバスツリー(万能木)と呼べる奇跡の植物です。
モリンガがもたらす地球環境の浄化
水と空気を浄化
モリンガの最大の魅力は優れた浄化作用ではないかと考えます。
私たちができることといえば、節制するしか環境問題に取り組めないのに対し、
モリンガは成長するだけで地球環境を守っています。
CO2二酸化炭素の吸収率は広葉樹の6倍
CO2二酸化炭素の吸収率が高いうえに、
2年で約10mまで成長するスピードがあります。
空気をキレイにし、温暖化防止まで貢献しているモリンガ。
わたしが同じ2年で、地球のためにできることは
モリンガの足元にも及ばないくらいの程度でしょう…(; ・`д・´)
汚れた水の浄化
モリンガの種の核を粉にしたものを汚水に30分いれておくと、
汚水の不純物が底に沈み分離。
水質が改善したという実験結果があることから、
モリンガには水への浄化力も認められています。
まとめ - Summary of the information –
奇跡の植物、モリンガ。
商品化されているモリンガ茶などを見かけることもありますが、
ファーマーズマーケットに出向くと生のモリンガに出会えます。
粉末にするのは一般家庭では難しいので、天ぷらにして試食しました。
苦味があるのかとドキドキしていましたが、ほんのり甘く、最高の味わいです(;’∀’)
煎じてお茶にするのもオススメです。
沖縄でも育てられる植物なので、サプリだけでなく自分で育てたモリンガを楽しむのもいいですね(´・ω・`)