ムーチーを食べて健康・長寿祈願!ムーチービーサーに家族の健康を祈りましょう!

ムーチーを食べて健康・長寿祈願!ムーチービーサーに家族の健康を祈りましょう!

旧暦の12月8日はムーチーの日

沖縄では冬の寒い時期になるとムーチーを食べる習慣があります。
”ムーチービーサー”と言って、暦(こよみ)で
”めちゃくちゃ寒い日です!健康祈願にムーチーを食べて家族みんな元気に過ごしましょう!”
と、わたしは幼い頃からアバウトな気持ちでムーチーを食べています。

沖縄では旧暦でさまざまな行事をするのが日常的
ローカルなカレンダーであれば、旧暦と潮の時間が記載されていて、
今回紹介する”ムーチー”も、カレンダーにいつがムーチーの日なのか記載されています。

沖縄のカレンダー

 子供の頃から親しみのあるムーチー

ゲットウ(方言名はサンニン)の葉につつまれて、
ちょっと食べにくいなぁ・・・と思いつつも、
ほおばると食べにくさを忘れるくらい無心になってしまいます。

ムーチーは沖縄の方言で「お餅」のこと。
餅粉をこね、砂糖や紅芋などで味付けしたお餅なのですが、
一番の特徴はゲットウの葉でグルグル巻きにして蒸しているところ。
ゲットウの葉の香りが、これぞムーチーだ!という感じです。

サンニン、ゲットウ

 健康・長寿祈願

ムーチーは健康・長寿祈願と言われ、
とても縁起のよいものとされています。
葉っぱには抗菌作用があり、食べ物を守ってくれますし、
わたしもムーチーに関しては本当に、縁起がいいものだと感じます。
というのも、1人暮らしが長いのですが毎年必ず舞い込んでくるのがこのムーチー。

スポンサーリンク




兄嫁のお母さんが作ったからおすそ分け!だったり、
母からは「知り合いのおばちゃんから貰ったから持っていきなさい!」など。
自分で作ることも買うこともないのですが、
気がつけばムーチービーサーに関係なく舞い込んでくる。
縁があってこそですねぇ。本当にありがたいことです<(_ _)>


 ムーチーの由来

沖縄の民話によると、
鬼退治の道具として使われたことから「鬼餅」と呼ばれた・・・とされています。
(具体的な内容は割愛させていただきます。)

沖縄の鬼餅

うちなーんちゅの大半は鬼退治とムーチーは結びつかないのでは?!と思うのは私だけでしょうか。
沖縄に生まれ住んでいると、平和を願う心が自然と芽生えます
いろいろな問題の板挟み。

わたしたちが始めたわけじゃないのに未だに戦の渦中をさまよっているような複雑な環境。
同じ日本であって、そう見られていない疎外感。
本当の鬼は人の影に隠れているのかも?!と感じることもあります。

そんな生活の中で、県民の多くのムーチーに対するイメージは鬼退治よりも
”家族の健康や長寿を願う縁起物”と、勝手ながら思っております(-ω-)

ムーチーってなんだろう?とこのページまでたどり着いた方々に感謝を申し上げます。
あなた様とご家族の健康祈願、そしてよいご縁がありますように(-ω-)/

関連記事:サンニンは古くから沖縄の生活の中で活用されている代表的なハーブです!