シニア犬に優しい基本の手づくりご飯

シニア犬に優しい基本の手づくりご飯

こんな飼い主さんにオススメ

  • 尿結石が気になる
  • おしっこの出が悪い
  • 食欲が落ちてきた
  • 太りぎみ

一才の頃に尿結石で手術を経験

膀胱に石がたまりやすくなってしまうのは、食事や体質もあります。
わたしの愛犬のように10年以上、病院の指示通りの食事をしていても
”完治したという実感がない”ワンコのための手助けになれば幸いです。


スポンサーリンク

材料

  • 水  鍋の半分くらい
    ※直径18cmの鍋を使用
  • ご飯  お茶碗1~2杯
  • 大根のみじん切り  適量※刻んだときに片手に収まるくらい
  • 高野豆腐  一個(乾燥時の大きさで5×7cmを使用)
  • 小松菜のみじん切り  適量※刻んだときに片手に収まるくらい
  • 肉類  100g  ※今回は鶏肉を使用

※体重三キロの小型犬の目安で、10日程度で食べきる量です。


作り方

  • 鍋の半分くらい水を入れ、火にかける
  • 野菜や材料をみじん切りにする
細かく切る
スライサーで切ったあと、さらに包丁で細かくした大根
  • お湯が沸騰したら野菜や材料を入れる ※根菜類があれば先に入れる

犬の腸は短く、噛むよりも飲み込むことが多い動物です。
消化をよくするために根菜は特に”みじん切り”を意識するとよいでしょう。

尿結石を特に意識するなら小松菜を取り入れよう

小松菜

小松菜はβ-カロテンをはじめビタミンC・ビタミンEなどのビタミン類、
カルシウムや鉄分などのミネラル類、食物繊維も多い優れものです。
冷凍保存できるので、サッと洗って乾かしたら冷凍保存しておくと使いやすいです。

  • アクはしっかりと取る

アクをとる

  • お米を入れて20分ほど弱火で煮込む

炊いたお米

お米を炊いた時に出る重湯は、
免疫力アップや老化やがんの原因となる細胞の酸化抑制を促すので捨てないようにしましょう。


大事なのはトッピング

普段のドックフードに混ぜます。

我が家の場合、尿結石ができにくいドックフードを1/3程度トッピング。

※大量買いして余っているので…念のため食べさせるようにしています(;’∀’)

ニンジンとすりゴマで栄養補給

作り方は簡単

すりおろしたニンジン
ニンジンをすりおろし、オリーブオイルを混ぜてレンジで加熱。

すりゴマを小さじ1入れたら出来上がり。

Zonさんの為だけのゾンバーグ

犬用ハンバーグ
これがあればドライフードがなくても大丈夫です。
栄養満点の犬用ハンバーグ。
時間があるときは作り置きしておくと便利です。

 

犬ご飯!健康ハンバーグの作り方
我が家ではシニア犬の「ゾンさんのためだけ”ゾンバーグ」を 手づくりして健康管理をして…
iwalani.okinawa

さあ!ベースの主食ができたら、トッピングをのせてご飯の時間です!

犬の手づくりご飯


ちょこっとアドバイス

  • 冷蔵庫にある食材を利用
  • 慣れてくるとベースとなる食材は自然とまとまってくる
  • ベースは2~3種類くらい
  • 米、肉、野菜のグループで考える
  • お好みのハーブでブーケガルニ

与える量の目安
ドライフードの場合でいうと、いつもの分量の2倍強くらいです。
水分が多く消化がいいので、やや多めに。
トイレの量や食欲に合わせてドライフードを足したり、トッピングを増やすとよいでしょう。

犬のご飯

我が家では尿結石が気になるので、
利尿作用を促すハーブを中心とした独自のブレンドでハーブを利用しています。

犬によっては変化が出ない、体調に合わない場合があります。
ハーブは安全ですが、量が多すぎた、あれこれ成分を考えずに入れた、
ということになると目的からそれてしまいますので、
扱いが難しいと思われる場合は使用はしないでください。

与えてはいけない食材が気になる方は、こちらもどうぞ。

ちゃんと理解しよう。犬に与えてはいけない食べ物とは?!
昔は犬や猫に人間の食べ残しを与えていたなんて話、ざらでしたよね。 それでも…
iwalani.okinawa

ハーブ

タイム・オレガノ・クミスクチン・接骨草などお茶パックに入れて出汁をとる

まとめ - Summary of the information –

友人の助言でなにげに始めてみた犬の手づくりご飯

手術もして、病院から言われたとおりのドックフードを10年以上つづけ、
それでもときどき血尿が出る状態。
先生に相談しても、ちょろっと出る程度なら大丈夫。
そう言われたらどうしようもないなぁと放置していました。
しかし、手づくりご飯にしたら?と友人の助言で、大きく変わったのです。

  • 血尿がなくなった
  • 引き締まった体系になった
  • お通じがよくなった
  • 病院に行く回数が減った

手間がかかりますが、習慣になればさほど負担にはなりません。
愛犬のために、飼い主さんの愛情たっぷりのご飯を与えてみてはいかがでしょうか(´・ω・`)