作り方が簡単!シンプルな味でうまい!
セロリが苦手な人も好きな人も笑顔になれるハーブを使った一品です。
手作りバジルソースも作ってみようかな?
と思った方はこちらをご覧ください→簡単バジルソースの作り方
目次 -Table of contents-
材料
セロリ——— 3~4本
ベーコン——— 1/2枚(10gくらい)
バジルソース——— 大さじ 1~2
コンソメ粉末——— 小さじ 1
オリーブオイル——— 小さじ 1
塩・胡椒——— 適量
作り方
- ピーラーでセロリの皮をむく。
- セロリを斜め切りにする。
- ベーコンは短冊切り。
- フライパンに油小さじ1をひき、中火でベーコンを炒める。
- 余分な油を取り除いたらセロリを炒める。
- セロリに火が通ったら、バジルソース・コンソメ粉末・塩・胡椒で味付け。
ちょこっとアドバイス
油と塩は少なめに!
バジルソースにはたっぷりのオリーブオイルと塩が入っているので、
味見をしながら調整するとよいでしょう。
ベーコンの代わりにウィンナーを入れたりコーンを足したりすると美味しく頂けます。
塩も、ウィンナーやベーコンの塩分も考慮して気持ち少なめに。
控えないと翌朝むくんだ顔に驚くことになるかもしれません…。


葉っぱはスープストックに利用したり、一緒に炒めてもOK!
バジルソースがなくても、コンソメ粉末だけで美味しくできます。
バジルソースがなくても大丈夫!
代用になるオススメハーブ
オレガノ・タイムなど好みのハーブを一種類。
炒めたあとにふりかけるだけ。
こんな人にオススメ
- 生で食べるのが苦手
- お子さまや旦那さまがセロリを食べない。
- 奥さまがセロリの料理を出してくれない。
- 時間がないなど。
セロリが好きでも嫌いでもハーブは美味しくなる魔法
セロリ好きはスティックにしてマヨネーズでポリポリ食べるのが美味しいと言います。
セロリは香味野菜。
わたしのように野菜嫌いは警戒します。できれば避けたい。
ところが、自分で作った手づくりバジルソースで炒めれば、あら不思議。
野菜嫌いも克服です!
人は思い込みや先入観を逆手にとればいちころです。誰かが良いってよって噂すると
苦手なものが好きになったり。
あら不思議!
サッパリとした味わいはセロリ好きにも好評で、作り方もシンプルです。
ぜひお試しください(*‘∀‘)