那覇市内で駐車場がたっぷりあるそば屋さんを探していたら、
条件がぴったりのお店を見つけました。
それが”沖縄そば海産物料理店 楚辺”でした。
目次 -Table of contents-
駐車場がたっぷりで安心
方向音痴のわたしが重視しているのは、その場所に車がおけて、
確実にたどり着けること。
ときどきは冒険したりもしますが、同行者に道に詳しい人がいないとさすがに不安。
そして条件がぴったりのそば屋さんを探したら、
楚辺そば(そべそば)になったというわけです。
安心してたどり着ける店を選んだ結果、意外にも人気店だった
古民家を改装して作られた店構えは、たまに行く親戚のお家のようで、
本当にお店なの?!と、少し戸惑いがありました。
靴を脱がないといけないところも、人の家にお邪魔するような雰囲気です。
※靴を脱ぎたくない人は我慢です。
店内には壁いっぱいに芸能人の色紙がびっしり!
昔ながらの食堂も、こんな雰囲気だったなぁ。なんだか懐かしさと安心感がありました。
そして天井を見渡すとなぜか…シャンデリア。遊び心なのでしょうか。
一緒に食べに来た母と兄は無反応でした。
いちいち反応しないところが、さすがうちなーんちゅ。
子供連れでも安心の座敷
来店したときの客層は、赤ちゃん連れの団体がいて賑やかな印象でした。
座敷なのでお母さん達も安心ですね。
相席が苦手な人にはオススメできませんが…回転率が高いので味を楽しむには問題ありませんでした。
あとは運…ですね。
気になるそばの味
あっさりと、こってりの中間で美味しい沖縄そばでした。
セットでついてくるジュウシー(炊き込みごはん)の味はやや、あじくーたー。(濃いめ)
そばの汁との相性を考えると、もう少しあっさりしたジュウシーのほうが個人的にはよかったです。

テビチも、味濃いめでご飯が欲しくなる勢い。
あじくーたー(濃いめ)が好きな人にはオススメです!
楚辺そばに行ってみて思った2つの盲点
駐車場にたどり着くと、目に入ってきたのは…。
タコス & タコライス 楚辺
となりにタコス屋があったのです…(; ・`д・´)
うちなーんちゅにとって、いまやタコライスはソールフード。
”どっちも食べたい”
本来の目的は”そば屋”でしたが、・・・一瞬心が揺らぎました(>_<)
次回は、そばを食べて、タコス&タコライスのお持ち帰りを計画中です。
帰り道の勾配
駐車場から出てすぐの道は勾配がきつく、見渡しの悪い路地です。
行くときは下り坂で気にならなかったのに、帰りは少し運転に自信のない私には怖い道でした。
なにが怖いって…不慣れな運転のレンタカーがウロウロ。
道が狭いうえ、坂道でスピードを出すのを避けられない状況。
どこであろうと安全運転を心がけなければなりません…。
外食は小さな冒険
ほとんど外食はしませんが、たまに行くと新しい発見がありますね。
味の発見
うまい、苦手、おもしろい、また食べたい、作ってみたい。
店の雰囲気
外観、インテリア、店員や客の人間観察。
感じ方は行ってみないとわからない。
外食はちょっとした冒険です。
また来たい!オススメしたい!と心をつかむ楚辺そばの魅力。
どうぞ、体感くださいませ。
楚辺そばへのアクセスと営業時間
営業時間
午前11:30~午後9:00
年中無休(但し正月、旧盆除く)
お値段は650円~2000円前後でした。予算もお手頃で海鮮料理も楽しめます。
※楚辺そばホームページより
2021年4月
新型コロナウィルス蔓延防止対策の為、期間中の営業時間を午後八時までとさせていただきます。