県内の業務スーパーで見つけた気になるミックススパイスを紹介したいと思います。
とくに、ピクルスが好き!というわけではないのに、なぜか気になる”ピクリングスパイス”…(; ・`д・´)
原材料名を見てみると、7種のハーブ&スパイスが使われています。
直感ですが、これはピクルス以外でもイケる!!しかも安い!!
と、いうわけで購入してみました。(値段は忘れたけど200円でお釣りが返ってきました)
※業務スーパーは一般人でも買い物ができます。
スーパーなどでは見かけない調味料など豊富にありますので、
興味のある方は一度お出掛けください。
ピクリングスパイスとは?
名前から察するにピクルス用に特化したミックススパイスです。
酢、またはワインビネガー、砂糖、塩、漬けたい野菜。
それにピクリングスパイスを加えれば自家製ピクルスの出来上がり!
とても便利ですね!
7種のハーブ&スパイスで香り豊かなピクルスが楽しめる
原材料
マスタードシード(カナダ産)
マイルドな辛味のカナダ産のマスタードシード。
ステーキ、チキンソテー、マリネなどの料理に最適。
オールスパイス
ナツメグ・クローブ・シナモンの風味を併せ持つ、オールマイティ―なスパイス。
またの名をジャマイカンペッパー。
甘苦さと爽やかさが特徴。
肉料理、お菓子、野菜料理の風味付けに利用される。
クローブ
甘い刺激性の風味。
肉料理、お菓子、野菜料理、紅茶やワインの風味付けにも利用される。
ディルシード
スッキリとした香り。
酢と相性がよい。
魚料理、肉料理、スープ、お菓子、パンに利用される。
シナモン
お菓子やパンにおなじみの甘みとやや苦みのあるスパイス。
料理や飲み物にもよく利用される。
ローレル
爽やかさと柑橘類の香り。
肉料理、魚料理、ブーケガルニに利用。臭み消しに欠かせない。
赤唐辛子
みなさんおなじみ、ヒリヒリ辛い刺激物。
料理の際は、鼻をほじったり、目を掻いたりすると痛い目にあってしまいます。
気をつけましょう(; ・`д・´)←経験済み
使いやすくて、値段も安い!
エスビー食品のオンラインショップの販売価格は、100gで187円(税込)。(2019年7月調べ)
7種類のハーブ&スパイスを個々で購入すると以外に高くつきますし、こんなに量はいらない…(; ・`д・´)
ハーブ&スパイスを使うために献立を考えるのも大変です。
わたしのように、料理が不得意で、面倒くさがり、忘れん坊はミックススパイスが丁度いいです。
安いから気軽に使えますし、香りを嗅ぐとどんな料理にも合うのがわかります(*’ω’*)
こりゃあ便利!
自分で配合して楽しめる
ピクリングスパイスは欧米では古くから親しまれているミックススパイスで、配合の決まりは特にないようです。
好みの味を自分流に配合し、うちのピクリングスパイス!を作ってみるのもいいですね(*’ω’*)
甘い方が好き、酸っぱいのが好き、ガーリック風味が好きなど、さまざまなバリエーションを楽しめます!
もう一つのピクリングスパイスのパターン
- マスタードシード
- オールスパイス
- クローブ
- ディルシード
- クローブ
- ブラックペッパーホール
- ガーリックチップ
どんな料理でも合う、可能性は無限大∞
7種のハーブ&スパイスの特徴を見るとわかるように、
ピクリングスパイスは、魚料理、肉料理、野菜料理、お菓子やパンなど、
ほとんどの料理に適応できるミックススパイスです。
特にピクルスに向いているのはたしかですが、
酢に合う物にポイントを絞って献立を考えたり、
肉や魚など素材の特徴に合わせて下味で利用するなど、
味のアクセントが広がる可能性があります(*’ω’*)