ピクルス好きには試して欲しいピクリングスパイス!
まずは定番の簡単キュウリのピクルスを作ってみました。
やたら”ス”の文字が多くてスみません(-ω-)
酢でサッパリ、シャキシャキのきゅうりのピクルス!
作り方は簡単!挑戦してみてはいかがでしょうか。

目次 -Table of contents-
材料
- キュウリ 2~3本
- 酢 100ccくらい
- 水 100ccくらい
- 砂糖 大さじ1強(今回はキビ砂糖を使っています)
- 塩 小さじ1弱
- ピクリングスパイス 小さじ1(S&B食品のピクリングスパイスを使っています)
作り方
- キュウリを洗い、あら塩で表面をモミモミします。
10~15分ほど放置。 - 水で洗い流し、キッチンペーパーで水分をふきとります。
- 酢、水、砂糖、塩、ピクリングスパイスを鍋で沸騰させます。
- キュウリを入れ物に入るように工夫して切ります。
- 耐熱用の保存容器にキュウリを並べ、沸騰させたアツアツの漬け液を注ぎ込みます。
- 冷めたら、冷蔵庫で保存。
早めにお召し上がりください。
※エスビー食品のサイトを参考にしましたが、キュウリ10本のレシピ、
6本のレシピと内容が重複?混在しており、
分量や作り方もバラバラ…だったので、自己流のお一人様用の2本分!で作ってみました。
なぜ同サイトで微妙に作り方が違うものがバラバラに掲載しているのか謎ですが…。
興味のある方は公式サイトを除いてみてはいかがでしょうか(; ・`д・´)
ちょこっとアドバイス
塩もみをする理由
食感がよくなり、味が浸透して美味しくなります(*’ω’*)
きゅうりや葉野菜は、
塩をふったあと10~15分ほどおいてから、モミモミしてください。
野菜から水分が出てしんなりします。
水でさっと洗い流し、水分をふき取って漬けおきすると、
シャキッとした歯ごたえのあるジューシーなピクルスが楽しめます( *´艸`)
ピクルス液を煮立たせる時の注意点
酢を沸騰させるので、部屋中にツーンとした酸っぱい香りが充満します。
突然帰宅した家族が驚かないように、
換気扇をつける、部屋の窓を開けておくと良いでしょう。

今回のきゅうりのピクルスで作ったタルタルソースは絶品です!
作り方はこちらです!よかったら作ってみてはいかがでしょうか。
分量は保存容器に合わせる
保存用の入れ物に入るように、
酢と水の分量を保存容器に合わせて計っておくと良いでしょう。
ベースの分量と比べて、味付けの調味料を調整します。
あとは目分量です。
フリフリできる容器であれば、あらかじめ材料を入れ、レンジでチン!
ちょっと味は落ちるかもしれませんが、時短できます。
ピクリングスパイスの7種のハーブとスパイス
ピクリングスパイスに入っているハーブとスパイスの種類。
今回使ったピクリングスパイスは”S&B”です。
とくにピクルスが好き!というわけではなかったのですが…
中身のハーブとスパイスの種類をみて、絶対うまいと思ったので使ってみました。
気になる7種はこんな感じです。
7種のハーブ&スパイス
- マスタードシード
- オールスパイス
- クローブ
- ディルシード
- シナモン
- ローレル
- 赤唐辛子
シナモンやオールスパイスなど、個別で買うと少しお値段がはります。
しかし、ピクリングスパイスなどブレンドされて販売されているものは
こんなに入ってお得だと思います。
(値段は忘れたけど200円でお釣りが返ってきました)
他の料理にも活用できるので、オススメのハーブ&スパイスです。