前回の記事の続きとなりますが、”ホームベーカリーで失敗したパン生地の対処法”で
失敗したパン生地で挑戦したタコミートパン。
とっさに思いついたわりに美味しくできたので、作り方を紹介させていただきます( *´艸`)
目次 -Table of contents-
材料
- 食パンを作ろうとして失敗したパン生地
または、ホームベーカリーで作ったパン生地

失敗したパン生地の成型方法はこちらをご覧ください。
タコミートの材料
- たまねぎ 半玉
- にんじん 半分
- ひき肉 50gくらい
- 油 大さじ 1
- ケチャップ 大さじ 3(適量)
- 塩・コショウ 適量
- 砂糖 小さじ 1
- カレー粉 小さじ 1
- 好みのハーブ&スパイス 適量
※今回はピクリングスパイス(粉末)小さじ1を入れています。
スポンサーリンク
手ごねでつくる場合の材料
- 強力粉 280g
- バター 50g
- 砂糖 大さじ3
- スキムミルク 大さじ2
- 塩 小さじ1
- 卵 1/2個
- 水 150ml
- ドライイースト 小さじ1
生地の作り方の詳細はこちら→”甘くない黒大豆の黒パン!お家でパン作りを楽しもう!”
に記載しております。
よかったら参考にしてくださいね(-ω-)/
タコミートの作り方

- たまねぎ、にんじんをみじん切りにする
- フライパンに油を引き、ひき肉を炒める
- 肉に火が通ったら、たまねぎ・にんじんを炒める
- ケチャップ・塩・コショウ・砂糖・カレー粉・好みのハーブ&スパイスを入れる
味見をして、なんとなくタコミート?の味になっていれば、火をとめて冷ます
リンク
包む
あとはパン生地に包んで、オーブンで焼いたら出来上がりです(*’ω’*)
今回は200℃の15分で、一口サイズのまるまるパンで作ってみました。
リンク
ちょこっとアドバイス
ハーブ&スパイスたっぷりのタコミートは沖縄のソウルフード、タコライスでも代用できます。
タコライスのミートはお肉だけですが、そこはあってもなくても気が付きません。
ひき肉を炒めるときは、一番先に炒めてフライパンを斜めにし、余分な油をキッチンペーパーでふきとると
肉の臭みが減ります。
ハーブやスパイスを買ったのはいいけど…使う場面が限られている、
大量に残っているなど、眠っているハーブ&スパイスを
ここぞとばかりに入れて、肉の臭み消しと味を引き立てます。
チーズがあれば一緒に包むと美味しくなると思います。
今回はイレギュラーで作った対処法メニューでございました。
お家の冷蔵庫にある材料で、
いろいろとアレンジして楽しんでみてはいかがでしょうか(*’ω’*)
スポンサーリンク