家にあった材料でとりあえず、豆腐チャンプルーを作るの巻

家にあった材料でとりあえず、豆腐チャンプルーを作るの巻

沖縄では、まぜて炒めることを”チャンプルー”と言います。
本来のチャンプルーという言い方は
”豆腐と野菜の炒め物”の総称で、
ただのチャンプルーは豆腐チャンプルーを意味し、
島豆腐は昔から沖縄の食卓の代表的なものです。

島豆腐はなぜ硬いのか

それはですね。
逆になぜ、木綿豆腐があんなに柔らかいのか?
と疑問に思っていたのですが、
どうやら豆腐を固める工程に違いがあるようです。
柔らかい豆腐は
ニガリを入れて重しをのせるなどの成型時間が30分ほどに対し、
島豆腐は2~4時間。
硬いほうが栄養価も高く、保存や扱いもいい。味も独特。
炒めることでさらに美味しく、お腹いっぱい、
健康的で使い道もバリエーションが豊富です。

島豆腐の1丁はボリューム満点!
木綿や絹ごしに比べると島豆腐の大きさは一目瞭然。
一人暮らしで扱う場合は、
半分はチャンプルー。
半分はみそ汁など汁ものに使うと便利です。
やっこさんで食べても美味しいです。
それでは!
家にあった中途半端な材料で、
とりあえず、豆腐チャンプルーを作ってみたので、
作り方を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

材料

島豆腐 ——– 1/2(または1丁)
キャベツ ——– 半玉(1/4でもOK)
ニンジン ——– 1/2本
コンビーフハッシュ ——– 1袋(75g)
ニンニク ——–1片
油 ——– 大さじ1 
だしの素 ——– 小さじ1~2
塩・胡椒 ——– 適量

チャンプルー用の豚肉スライスがあれば最高です!
ない場合はコンビーフハッシュまたはポークなど豚ベースで作ります。

材料

 

作り方

  • 野菜を切る
  • キャベツはざく切りで、食べやすい大きさに。
  • ニンジンは短冊切り。
  • ニンニクはみじん切り。
    なくてもいいけど、食欲をそそります。
    ぜひ、生のニンニクは常備しておいてください!
  • 島豆腐を手でピンポン玉くらいの大きさにちぎる。
  • フライパンに油をしき、島豆腐の表面に焼き色をつける。
    いったん、取り出しておく。
  • ニンジン、キャベツの芯などの硬い部分を先に炒める。
  • 野菜に火が通ったら、コンビーフハッシュを入れる。
  • だしの素、塩・胡椒で味付け。
  • 仕上げに焼き色をつけた島豆腐を混ぜ合わせたら
    出来上がり!
    お好みでかつお節をまぶしてもOK。

豆腐チャンプルー

ちょこっとアドバイス

島豆腐は手でちぎると、味が染み込んで美味しくなります。
表面を焼くことで、型崩れしにくくしてから、後入れします。

島豆腐
チャンプルーに入れる野菜の定番は、
もやし、たまねぎ、キャベツ、ニラ、豚肉(コンビーフ・三枚肉・ポーク)など。
今回はほぼ、中途半端な材料しかなかったので、
即席豆腐チャンプルーとなりましたが、
とくにルールはございません。
※豚肉を入れるのは必須です。牛ではなく、豚ちゃんでお願いします。

スポンサーリンク

豆腐チャンプルーの基本

柔らかい豆腐は使わないで下さい。
豆腐チャンプルーの豆腐は島豆腐を。
豆腐ようもダメです。
発酵させた豆腐なので
炒めるには向きません。
創作料理には…いいかもしれませんが素人には難しいでしょう。
これさえ理解していれば、炒めるだけですぐできます!
豚肉であれば、加工品のコンビーフハッシュ、ポークでも代用できますが、
伝統的な本来の味にこだわる人は
三枚肉がオススメ
これこそが、本当のチャンプルーの味です。
味が違うのでぜひ、お試しください!