プランター菜園でハーブを使ったコンパニオンプランツ

プランター菜園でハーブを使ったコンパニオンプランツ

ハーブを利用したコンパニオンプランツ。
すぐに実践できる初心者向けの組み合わせを3つほど、
紹介したいと思います。

コンパニオンプランツ。けっこう奥が深いです。想像をはるかに超えました。

コン/プランツ_1リンクバナー

 初心者にオススメの組み合わせ

バジル+トマト:シソ科とナス科

種からでも苗からでも簡単に育てることができるバジル。
相性がいいとされているのが、トマトです。
プランター菜園なら、ぜひプチトマトをオススメします。
一緒に育てると、プチトマトの収穫と同時にバジルも収穫できます。
定番のレシピはモッツァレラチーズとオリーブ油で、カプレーゼ。
パスタ、サラダ、ピザなどに、トマト・バジルはいかがでしょうか。

バジル+ラディッシュ:シソ科とアブラナ科

シソ科のバジルとアブラナ科のラディッシュ。
このコンビは根圏微生物が異なるため、
土壌環境が良くなると言われています。
※根圏(こんけん)とは、植物の根の分泌物と土壌微生物とによって影響されている土壌空間のこと。
バジルを中央に植えて、その周りにラディッシュを植えると良いでしょう。

スポンサーリンク

パセリ+トマト:セリ科とナス科

トマトの根元でパセリを育てると、
パセリの香りが害虫よけになります。
半日日陰を好むパセリは、背の高い植物が日よけになり一石二鳥。
パセリはサラダ、パスタ、スープにも欠かせません。
ぜひ、お試しください。

パセリとトマトリンクバナー

スポンサーリンク

 相性の良い組み合わせのコツ

植物の分類に、〇〇科というのがあります。
ミントでいえば、シソ科。バジルもセージもタイムもシソ科。しそかー。そうかー。
ハーブは特にシソ科が多いように思います。
これらを利用することで、勝手にコンパニオンプランツしてしまうわけですね。
そこで重要になるのが、季節。
生育時期が同じであれば、お互いが助け合い、
農薬いらずで野菜や果物が育てられることでしょう。

スポンサーリンク

 コンパニオンプランツの落とし穴

コンパニオンプランツで栽培したのに、害虫や病気になったじゃないか!
そんな経験もあるあるです。
コンパニオンプランツの目的は、
害虫や病気になりにくい環境を作り上げることです。
農薬のように即効性はございません。
勝手に育つ反面、バランスを管理しなければ、
育つものも育たない。
自然はそんなに甘くないのが現実なのです。
自分に甘いわたしには、耳が痛い厳しい言葉です。
我が子を見守るように、適度な放置、
適度な手助けをしていきましょう。

菜園
マリーゴールド・バジル・水菜の組合せ。アブラナ科だらけでやや失敗…。

 その他の組み合わせ

できそうなことから、挑戦する。
失敗しても、組み合わせはまだまだ盛りだくさん!
食べたい野菜とハーブを選んで
レッツ・トライ!コンパニオンプランツ!

シソ科とアブラナ科
ミント+ダイコン
セージ+キャベツ
タイム+キャベツ

シソ科とツツジ科
ミント+ブルーベリー

シソ科とウリ科
バジル+ズッキーニ

ユリ科とナス科
ニラ+トマト

ユリ科とウリ科
ニラ+スイカ

ユリ科とキク科
カモミール+たまねぎ

ニラ+ハンダマで試したら、大成功でした。

ハンダマとニラリンクバナー

セリ科とナス科
パセリ―+ナス

セリ科とウリ科
チャービル+キュウリ
パセリ+キュウリ

アブラナ科とマメ科
ルッコラ+インゲンマメ

アブラナ科とイネ科
ルッコラ+トウモロコシ

パターンが把握できてきたら、組み合わせはもっと増えます。
成長する植物の葉の大きさ、背丈などを想像しながら、
いろいろと挑戦してみてください。

シソ科とアブラナ科
バジルとミントの根元にチンゲンを植えました。
チンゲン菜の芽
3日目で芽がでました!

バジルの根元にチンゲン菜の種を植えているところです。
(2020/10/6現在)
シソ科とアブラナ科の組み合わせ。
コンパニオンプランツで初めての試みです。
無事に育つのでしょうか?!
収穫時期がきたら、後日報告します!お楽しみに!