コンテンツへ移動
logo

沖縄コア ハーブでは、身近なハーブから、オキナワンハーブ、島野菜を紹介しています!

  • 島Herbs
    • Okinawa herbal medicine
    • Herbs
    • Herb tea
  • 島Vegetables
    • Vegetables
  • spices
  • Dog Life
  • Nutrients
  • Other
    • 1人ごはん
    • 料理のヒント
    • 育てるきほん
    • Zonpin独り言

心と体をハーブで癒す

残暑の疲れを癒す魔法のジュース。シークァーサー・ジュースの作り方
Herb tea

残暑の疲れを癒す魔法のジュース。シークァーサー・ジュースの作り方

シークヮーサーの旬は9月~12月。 沖縄が残暑を迎えるころ…

READ MORE
モヒートミントでしゅわしゅわシークァーサー
Herb tea

モヒートミントでしゅわしゅわシークァーサー

ホームセンターで衝動買いしたモヒートミント。見慣れたミント…

READ MORE
クエン酸で疲労回復!簡単おいしい赤シソジュースの作り方
Herb tea

クエン酸で疲労回復!簡単おいしい赤シソジュースの作り方

青シソの旬は6~9月頃で、赤シソは5月下旬~7月とされてい…

READ MORE
血行促進!お肌、肩こり、疲れた体にフーチバー茶が効くワケ
Herb tea

血行促進!お肌、肩こり、疲れた体にフーチバー茶が効くワケ

フーチバー茶を飲んだことがありますか? 温かいフーチバーの…

READ MORE
ハンダマのハーブティー。いったいどんな味?!
Herb tea

ハンダマのハーブティー。いったいどんな味?!

ハンダマの旬は11月~5月。 この時期になるとスーパーやフ…

READ MORE
タイムのお茶で集中力、記憶力を高めよう!
Herb tea

タイムのお茶で集中力、記憶力を高めよう!

今回紹介するのはタイムのお茶。 タイムの力強く、すがすがし…

READ MORE
悲しくて眠れない。そんな時はセージ茶でリラックス。
Herb tea

悲しくて眠れない。そんな時はセージ茶でリラックス。

古くからフランスではセージに”深い悲しみを癒す働き”がある…

READ MORE
血圧や腎臓が気になるならこれ!クミスクチン茶で健腎になろう
Herb tea

血圧や腎臓が気になるならこれ!クミスクチン茶で健腎になろう

今回紹介するのは沖縄では三大薬草の一つであるクミスクチンの…

READ MORE
ハーブティーの入れ方豆知識
Herb tea

ハーブティーの入れ方豆知識

ハーブ(薬草)は種類もさまざまで、味も香りも幅広く楽しめる…

READ MORE

人気の記事

  1. クエン酸の利用方法と注意点
  2. うっちんとは|クルクミンの効能と注意点|二日酔いに効果的は本当か
  3. 重曹って何?友人がうちに重曹をもってやってきた。(前編)
  4. ハンダマのハーブティー。いったいどんな味?!
  5. ハーブで臭み消し。失敗しない白身魚のムニエルの作り方

姉妹サイト

沖縄の小さな雑貨屋/イワラニ/Iwalani

新着記事一覧

  • チムシンジ|レバーのおつゆ
    05/31/2022 1人ごはん

    最強の癒し。沖縄の家庭料理のレバーのスープ|チムシンジ

  • 01/21/2022 Herbs

    チャービルとは|失敗しない育て方|効能|野草のチャービルは要注意

  • ポン酢レシピ
    01/14/2022 1人ごはん

    手づくりポン酢ですぐに試した3つのレシピ

スポンサードリンク




  1. Home
  2. Herbs
  3. Herb tea
  • 免責事項/プライバシーポリシー

© 2023 Okinawa Core Herb

yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress